愛知県名古屋市中区大須4-11-17

地下鉄「上前津駅」12番出口から
徒歩0

TOPICS トピックス

歯周病の治療について

歯周病はその状態に応じて、軽度、中等度、重度の3段階に分ける事ができ、状態によって、治療方法も変化してきます。

歯肉炎または軽度の歯周炎
適切なプラークコントロール(歯ブラシなどでプラークを除去すること)や歯科医院でスケーリング(歯石を取る治療のこと)をおこなうことで歯肉炎の場合は元の健康な状態に戻ります。
また軽度の歯周炎もほぼ健康な状態へ戻ります。


歯周病のケアについて

歯周病(歯槽膿漏)は、歯や歯ぐきにたまる歯垢(プラーク)の中にいる歯周病菌によって引き起こされます。

このため、歯垢(プラーク)を除去することと、細菌に負けない抵抗力をつけていくことがポイントとなります。

歯槽膿漏の進行度合いによって治療の内容に違いがあります。軽度の歯槽膿漏なら自宅のケアで治すことができますが、中等度・重度になると自宅ではできず、歯科医院でのケアや外科手術が必要となってきます。


軽度の歯槽膿漏の治療について

軽度の歯槽膿漏は、 「歯ぐきから血がでる」「朝起きたときに口の中がネバネバする」
などの症状しかなく、自覚症状がほとんどありません。そのため。歯槽膿漏にかかっていることに気がつかない人も少なくありません。
歯槽膿漏は歯や歯ぐきにたまる歯垢(プラーク)が原因ですので、歯垢が口の中に残らないようにすることが第一の対策となります。



自宅でのケアとしては、
・歯ブラシの毛先を歯と歯ぐきの境目(歯周ポケット)にあてながら、小刻みに磨く
・デンタルフロスを用いて、歯と歯の間やその下の歯ぐきに溜まっている歯垢を取り除く
ことが重要になってきます。

自宅でのケアだけでは、どうしても自己流になってしまいがちで、磨き残しが多くなりがちです。そのため、症状がなくても定期的に歯科医院でお口のチェックとメンテナンスクリーニングを受けることをお勧めします。
適切なプラークコントロール(歯ブラシなどでプラークを除去すること)や歯科医院でスケーリング(歯石を取る治療のこと)をおこなうことで歯肉炎の場合は元の健康な状態に戻ります。また軽度の歯周炎もほぼ健康な状態へ戻ります。


中等度の歯槽膿漏の治療について

歯槽膿漏が中等度になってくると、歯と歯ぐきの間にある「歯周ポケット」が深くなり、細菌が発生させる毒素により炎症が起こって、歯の周りの組織が破壊されていきます。


歯周ポケットの深い所にある歯垢は歯ブラシでは取り除けないため、自宅での歯磨きだけでは対処できません。また、歯垢を放置していくと硬い歯石となり、専用の器具による除去が必要になります。

プラークコントロールやスケーリング・ルートプレーニング(汚れた歯根面を清潔にすること)及びレーザー治療により炎症をなくしたり日常生活をする上で機能的に問題のない状態にすることができますが一般的には失われてしまった歯槽骨を元通りには戻りません。

歯槽膿漏は慢性的に進行するため、虫歯診療と違って1回で治るようなものではありません。例え通うのが面倒でも、歯槽膿漏の進行を止める為にしっかりとお口のクリーニングを受けるようにしましょう。


生活習慣のリスクファクター

プラークコントロールやスケーリングに加え必要に応じて簡単な手術や歯槽骨の再生誘導や補填する手術を行う場合があります。この場合も失われた歯槽骨をすべて取り戻すことはできません。


そのため、放置していると歯はグラグラのままで、最終的に歯が抜け落ちてしまいます。

これを食い止める為には、歯科医院での歯垢や歯石の除去が必要不可欠ですが、それでも症状が改善しない場合には、「歯肉剥離掻爬(そうは)術」、「歯周ポケット掻爬(そうは)術」などと呼ばれる歯周外科手術を行う場合があります。