愛知県名古屋市中区大須4-11-17

地下鉄「上前津駅」12番出口から
徒歩0

TOPICS トピックス

第3の心臓?


第2の心臓が、血液を循環させるポンプの役割の「ふくらはぎ」というのは有名ですよね。

しかし心臓から上の血流を循環させる役割を担っているのは、実は「歯」という事をご存知でしたか?日本顎咬合学会によると、1回噛むごとに約3.5リットルの血液が脳に送り込まれるそうなのです。私たちが毎日の食事の度に当たり前のように噛んでいることで、脳の血流量も増えるのです。


脳や身体中を循環している血液。
歯周病の細菌を循環させたくないですよね。


実は動脈硬化や心筋梗塞を起こす一原因が、歯周病の細菌という研究結果が明らかになっております。実際に動脈硬化を起こした血管のプラークを調べてみると、歯周病の細菌が見つかったそうです。


歯周病はサイレントディジーズ(静かなる病気)と呼ばれています。
気づいた時にはかなり進行してしまっている場合があります。
定期的に歯科医院にて検診を受けて、一緒に歯周病治療そして予防を心がけましょう。