愛知県名古屋市中区大須4-11-17

地下鉄「上前津駅」12番出口から
徒歩0

TOPICS トピックス

口内炎の種類

口の中の粘膜にできた炎症のことを口内炎といいます。 舌や歯肉の炎症はそれぞれ舌炎、歯肉炎とよぶこともあります。
口内炎の種類には、下記のような種類があります。



1.アフタ性口内炎

最も一般的な口内炎とされ、白く窪んだ潰瘍。
10日前後で自然に治るが、繰り返しできることもあります。
風邪や体調不良、疲労、暴飲暴食、胃の調子が悪いときにしばしば起こるが、原因不明のものも少なくありません。

2.カタル性口内炎

口腔粘膜が赤く炎症を起こしたりザラザラと荒れたり、白くただれたりする口内炎。
ムシ歯や歯周病、義歯の不具合などによって口の中の衛生状態が悪くなったときに起こりやすい。
また、ビタミン不足や指しゃぶりが原因になることも。痛みは強くないが、全体がただれているため 味覚が落ちる。

3.ウイルス性口内炎

ウィルスの感染によって唇や口腔粘膜に小さな水庖の集まりができ、それが破れると潰瘍になります。小児に多くほとんどが単純ヘルペスによるものです。

4.カンジタ性口内炎

カンジタは口腔内に常在するカビの1種で、健康なときは何ら問題ありません。
しかし、高齢者や乳幼児では口の中が不潔になったり、抗生部質やステロイドなどの治療を受けたり、体調が良くないときなどにカンジタが増えることも。白い斑点が集まって苔のようになり、しみるような痛さがあります。

5.アレルギーによる口内炎

ムシ歯治療や義歯で使われている金属にアレルギー反応を起こし、炎症や口内炎が起こります。

6.ニコチン性口内炎

タバコに含まれるニコチン成分が原因とされ、ヘビースモーカーに多くみられます。