愛知県名古屋市中区大須4-11-17

地下鉄「上前津駅」12番出口から
徒歩0

TOPICS トピックス

親知らずの抜歯

親知らずが痛む場合は
ご相談ください

親知らずは、一般的には17~30歳頃に一番奥に生える歯のことをいいます。すべての親知らずを抜かなくてはいけないわけではなく、痛む場合や炎症を起こすなど周囲に悪影響を及ぼす場合のみ抜歯することをおすすめしています。
ご自身の判断だけでは抜くべきなのか、抜かない方がいいのか判断が難しい場合も多くありますので、まずは一度当院までご相談ください。

親知らずが生えてきたために
起こるトラブル

痛い

上下の親知らずで歯ぐきや歯肉を挟んでしまっている可能性があります。もしくは、炎症を起こし始めている可能性もあります。目視で歯は確認ができなくても不快感がある場合は、レントゲン検査をおすすめします。

歯ぐき(歯肉)が腫れる

親知らずは半分歯ぐきの中に埋まっていたり、真っ直ぐに生えてこないことが多い歯です。また、親知らずの周りの歯ぐきには食べ残しが詰まりやすく、炎症も起こしやすい状態になってしまいます。

強く噛むと痛い

親知らずが生えている反対側の歯ぐき(歯肉)にぶつかってしまい、痛みを伴う場合があります。

噛み合わせがおかしい

親知らずと向かい側の一つ前の歯がぶつかってしまっている可能性があります。ずれた状態で噛み合わせていると、顎がガクガクしたり歯がすり減ってしまうこともあります。

むし歯になった

親知らずは元々後から生えてくる歯のスペアの歯でした。顎が退化した現代人には生える場所もなく、親知らずも退化してしまいます。その為、生えてこない人もいれば、生えてきていることに気づかない人もいるので、他の歯と比較すると歯の質も弱くなっており、手入れもしにくいのでむし歯になりやすくなります。

歯並びが悪くなった

15歳頃まではきれいな歯並びだったのに、大人になるにつれて歯並びが悪くなることがあります。親知らずが後ろから生えてくることによって、手前の歯を押し出してしまっていることが原因です。

痛みや腫れが少ない
親知らずの抜歯を行うために

親知らずの抜歯を行う場合は歯科用CTを使用して事前診断を行っております。親知らずの近くには血管や神経が多くあり、正確な診断ができていないと間違って傷つけてしまう危険性があります。三次元の画像で診断を行うことで、二次元の画像では精確に診断することができない埋伏歯などの難症例にも、対応することが可能となります。

親知らずを抜歯するタイミング

親知らずの周囲の腫れや痛みが強く、急性炎症が起こっている場合は通常よりも麻酔がききにくく、傷の治りも悪くなってしまうことから当日すぐには抜歯を行うことはできません。親知らずの周囲をきれいに清掃し、消毒をしてからお薬を服用していただき炎症が治まり次第、後日抜歯を行います。