こんにちは、上前津歯科医院です。
今回は、「歯周病」についてお話致します。
成人の多くが患っている、「歯周病」。日本人の80%以上がかかっているとも言
われています。歯周病とは、歯周組織が歯垢に含まれている細菌(歯周病菌)に
感染することで、歯肉が腫れたり、出血したり、最終的には歯が抜けてしまう、
という病気です。日本人が歯を失うもっとも大きな原因となる病気ですが、自覚
症状があまりないため、気づきにくい病気でもあります。
また最近の研究から、歯周病菌は口腔内だけでなく、全身の様々な疾患を引き起
こすことも明らかになりました。
そこで、歯周病がもたらす病気と、歯周病のセルフチェックについて紹介します。
【歯周病が体に与えてしまう健康障害は?】
・糖尿病
・心臓疾患・動脈硬化
・肺炎などの呼吸器疾患
・低体重児出産・早産
・骨粗しょう症 など。
【歯周病セルフチェック】
以下のような症状があれば、すぐに歯科医に相談しましょう。
□歯ぐきの色が赤い
□歯ぐきが腫れる
□歯ぐきから出血する
□歯が長く見える
□歯ぐきがむずがゆい
□歯がグラグラする
□口臭が気になる
歯周病の予防には、毎日のハミガキと歯科医院での定期健診が重要です。
セルフチェック後に気になる方は、ぜひ一度ご来院下さい。
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
最新記事
- タバコと歯周病
- オーラルフレイルについて
- C1、C2、C3、C4知っていますか??
- 唾液検査
- 知覚過敏
- 保定装置(リテーナー)について
- 義歯の種類
- セラミックインレー・セラミッククラウンを装着後の患者さま これからの注意点
- セデーション(静脈内鎮静法)について
- ジルコニアインレー・ジルコニアクラウンを装着後の患者さま これからの注意点