愛知県名古屋市中区大須4-11-17

地下鉄「上前津駅」12番出口から
徒歩0

TOPICS トピックス

歯周病の進行と症状について

歯周病(歯槽膿漏)は歯垢(プラーク)の中の細菌が原因で、慢性的に進行していく生活習慣病です。

歯槽膿漏はほとんど自覚症状がなく気がつきにくいのが特徴です。 ここでは、歯槽膿漏の進行度合いによる症状の違いをみてみましょう。

1.健康な歯の状態
歯ぐきは薄いピンク色をしており、弾力性に富んで引き締まっています。 歯を磨いても歯ぐきから出血することはありません。

歯ぐきの色:薄いピンク色
歯ぐきの形:歯と歯の間に入り込んでいる
状態:引き締まっており、弾力性に富む
出血の有無:出血しない


2.軽度の歯槽膿漏「歯肉炎」
歯ぐきのみに炎症が起きている状態を歯肉炎といいます。 歯ぐきは腫れ、赤くなって丸みを帯びており、歯磨きやフロスの際に出血します。歯周ポケットの深さは2〜3mm程度で、その他の組織の破壊はありません。
この段階なら、正しい歯磨きや歯石の除去で正常な状態に回復させることが可能です。

歯ぐきの色:赤い
歯ぐきの形:丸みを帯びて膨らんでいる
状態:ブヨブヨと腫れている
出血の有無:歯磨きやフロスを使うと出血することがある


3.中等度の歯槽膿漏「歯周炎」
歯肉炎からさらに細菌の感染が進んだ状態で、ここから先の状態を「歯周病」と呼びます。
歯と歯ぐきの間の組織が破壊され、歯周ポケットは3mm以上になり歯ぐきが下がっていきます。また、歯を支えている骨の吸収が少しずつ進んでいきます。

歯ぐきの色:赤〜赤紫色
歯ぐきの形:丸く、歯ぐきが下がり歯の根が見える部分がある
状態:噛んだり、歯を触ると少しグラグラする、口臭を感じる
出血の有無:歯磨き時の出血が多くなり、膿がでることもある


4.重度の歯槽膿漏
さらに進行すると、歯周ポケットが4〜6mm以上にも及び、組織の破壊が加速していきます。歯を支えている骨は1/3〜1/2以上吸収され、明らかに歯がグラグラしてきます。

歯ぐきの色:赤紫色
歯ぐきの形:歯ぐきがかなり下がり、歯が長くみえる
状態:歯がグラグラして物が噛みづらい、痛みがある
出血の有無:少し触るだけでも容易に出血する、膿の量も増える



歯槽膿漏のチェックポイント

あなたのお口は大丈夫ですか?
歯槽膿漏になっていないか、下記のリストでチェックしてみましょう。

朝起きると、口の中がネバネバする。
歯磨きをすると、歯ブラシに血がにじむ。
1年以上、歯科医院に行っていない。
喫煙者である。
糖尿病がある、またはその予備軍である。
歯磨きは1日1回未満である。
歯間ブラシ、デンタルフロスを使っていない。
歯ぐきが赤く腫れている。
歯を押すと少しグラグラと動く。
食事の際に歯と歯の間に食べ物がつまる。
ストレスが多い。
睡眠不足が続いている。
口臭があると指摘された又はその自覚がある。
歯ぐきを押すと白い膿が出る。
歯が長くなったような気がする。