こんにちは上前津歯科医院です。
今回は正しい歯みがきの仕方についてお知らせします。
しっかり歯みがきをして、むし歯や歯周病を予防しましょう。
【歯ブラシ】
毛先がひろがっていなくても、長く使っているとブラシのコシが無くなり汚れを落としにくくなります。
一ヶ月を目安に交換しましょう。
【歯みがき粉】
1cmほどで十分です。
歯磨き粉を多くつけると口の中が爽快になり、きれいになった気がしますが、実際にはきちんと磨けていない事が多いのです。
【歯の表面】
歯と歯ぐきの境目に歯ブラシをあて、小刻みに動かしてみがきます。
歯ブラシを鉛筆のように軽く持つと、力を入れすぎずブラシを細かく動かすことが出来ます。
【奥歯の裏側】
ブラシを歯に対して少し斜めに入れ、前後に小さく動かします。
【前歯の裏側】
ハブラシを立たせブラシの角の部分を使ってみがきます。汚れをかき出すようにみがきましょう。
【ポイント】
・歯周ポケットに毛先が入るよう、45度の角度で歯と歯ぐきに当てましょう。
・ゴシゴシみがくのではなく、ブラシを小刻みに左右に動かします。
・1本1本、丁寧にみがきましょう。
・歯の根元、歯と歯の間は歯垢が溜まりやすいため、特に念入りにみがきましょう。
カレンダー
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | ||||||
最新記事
- 上前津歯科医院オールオン4についてよくある質問集
- 上前津歯科医院の患者様からの疑問を集めてみました! いろいろ質問集Q&A
- インプラント治療を失敗しないために ― 上前津歯科医院の特徴
- ノーベルバイオケアインプラントシステム
- 白い粒の正体は扁桃腺結石?
- 名古屋で歯周病治療を検討中の方へ 原因と治療法をわかりやすく解説
- 名古屋でインプラント・オールオン4なら上前津歯科医院 よくある質問集
- ノーベルバイオケア社の信頼性と最新インプラント治療
- 名古屋で最新のインプラント治療 ― X-Guideで実現する精密ナビゲーション手術
- インプラント手術って痛い?