
審美歯科治療
Cosmetic Dentistry Treatment
インプラント
Implant
口腔外科
OralSurgey
一般歯科
General dentistry
歯周病
Periodontics
医院からのご案内
Introduction
歯の豆知識
Dental Clinic
正しい歯みがきについて
こんにちは。上前津歯科医院です。 今回は、正しい歯のみがき方についてお知らせします。 むし歯や歯周病を防ぐ1番の方法は、毎日の歯みがきで歯垢をしっかりと落とすことです。 ●ポイント(1)毛先を歯の面にあてる ハブラシの毛先を歯と歯ぐきの境目、歯と歯の間に、きちんとあててみがきましょう。 続きを読む
2017.6.1
咀嚼(そしゃく)と嚥下(えんげ)
こんにちは。上前津歯科医院です。 今回は、咀嚼・嚥下機能が低下した場合の症状と、ご自宅で食事を作る際の注意点についてお話します。 食べ物を噛み砕くことを咀嚼(そしゃく)、咀嚼したものを飲み込むことを嚥下(えんげ)と言います。高齢になると、歯の欠損や口の周りの筋力の低下、唾液分泌の低下、病 続きを読む
2017.5.18
妊娠中の歯科治療について
こんにちは。上前津歯科医院です。 今回は、「妊娠中の歯科治療」についてお話します。 妊娠中はホルモンバランスの変化により口内環境が変化し、歯や歯ぐきのトラブルが起こりやすい時期。つわりにより食生活が偏ったり、歯ブラシを口の中にいれる事が出来なくなってしまう場合もあり、十分な口腔ケアができ 続きを読む
2017.3.27
子どもの歯ブラシの注意点
こんにちは。上前津歯科医院です。 今回は、子どもの歯ブラシの注意点についてお話します。 年齢(歯のはえ方)によって、虫歯になりやすい場所が変わっていきますので、ポイントを押さえた歯みがきをしましょう! ■ 6ヶ月頃~(乳前歯が生える時期) 赤ちゃんに下の前歯が生えたら、歯みがきをスタート 続きを読む
2017.2.27